10月26日(土)9:30〜15:30
日本文理大学にて行われた
「宇宙エレベーター競技会大分県大会」に
今年も中2の息子と参加してきました!
昨年と同じく日本文理大学の学祭にあわせたイベントでした。
今年は中学1年生の男の子とチームを結成!
レゴマインドストームEV3を使って、
2メートルの紐テープを上り、
ステーションにピンポン球を置いてくることがミッションです。
全国大会の予選となる大会の場合は、
今年から、ステーションにピンポン球を置き、
さらにそのピンポン球を回収するというミッションに変更になったそうです。
大分県大会と九州大会は、予選大会とは違い、
独立した大会なので、全国大会には出場できません。
九州大会を予選大会に昇格させるには、まだまだレベルアップが必要のようです。
今回の大分大会は初心者も多く、
小学生から高校生までの7〜8チーム。
息子のチームは、2個ずつ運べるように、
ロボットを組み立てたのですが、
ステーションに置くときにどうしても1個落としてしまうので、
確実に1個運べるように改良して、3位入賞しました。
優勝は文理大付属高校の男子生徒さんでした。
てこの原理を使って、一度に3つほどのピンポン球を
確実に運んでいたようでした。
これからの課題はやはりレベルアップですね。
全国大会にチャレンジできるようなレベルアップ必至ですね。
まずはステーションを買わなきゃね〜。
by よつば